Contents
パラグライダーとは?ハングライダーとの違いは?

「パラグライダー」、「ハンググライダー」は、いずれも山の斜面などから飛び立ち、動力を持たず上昇気流を利用し滑空するスカイスポーツです。
「パラグライダー」長方形の細長いパラシュートを開いたまま山などの斜面から飛び立ち、上昇気流を利用して滑空しながら飛ぶスカイスポーツ
「ハンググライダー」三角形の翼に吊り下がった状態で山などの斜面から飛び立ち、上昇気流を利用して滑空しながら飛ぶスカイスポーツ
どちらも「スカイアクティビティ」で有名なスカイスポーツです。
みなさんも一度は目にしたことがあるのではないでしょうか?
また、パラグライダーはスカイダイビングやハングライダーとの違いが分からない人もいるでしょう。
スカイダイビングは飛行機の上からパラシュートを使用し下降するアクティビティで、ハングライダーは上昇気流を利用して乗るのはパラグライダーと似ているのですが、滑空性能はパラグライダーとは異なります。
事故や事故率は?

パラグライダーと聞くと危ないスポーツという印象もありますが、実際にパラグライダーをやっている方の意見では「それほど危険ではない」という意見が多いです。
★パラグライダーの事故の原因をしろう
1.ランディングアプローチの失敗
2.接触事故
3.強風
事故率を調べてみると、確率の数字は出てきませんでした。
そんなに事故も多くないようです。
うえのコメントにあるように、実際にパラグライダーをやている人でも「それほど危険ではないよ」との意見がありました。
ですが空中アクティビティはとっても爽快で気持ちいスポーツですが、相手は自然なので風の強さなどこまめにチェックしておくといいでしょう!
うえの事故の様子もyoutubeに載っているようなので注意点などを参考にしてみるといいでしょう。
服装は?春夏秋冬のポイントは?

★夏
長袖のTシャツ または 半袖Tシャツの上に薄手のシャツ
★春・秋
長袖のTシャツ マウンテンパーカ トレッキング用パンツ(長ズボン~7分)
薄手のトレッキング用パンツ/ハーフパンツにスポーツタイツを合わせてもOK!
★冬
暖かく、動きやすい格好。スポーツタイツを合わせてもOK!
パラグライダーは基本長袖長ズボンがおすすめです。
空中でのアクティビティになるので寒くなりますので、保温性のある服装を心がけましょう。
靴はトレッキングシューズなどがおすすめですが動きにくいという人はハイカットスニーカーなどもおすすめなようです。
また、怪我防止に手袋の使用もおすすめしているようです☆彡
体験の料金の目安は?

パラグライダーの中からピッタリなプランを探すために、アソビューで掲載しているプラン情報を分析し、パラグライダーの料金の相場感や何歳まで参加できるか対象年齢の範囲を紹介します。
この「アソビュー」のサイトに全国のパラグライダーの体験料金の相場が記載されているので参考にしてみてくださいね^^♪
安い所で3000円で体験できるようです☆彡
パラグライダーは3000円~と考えるといいでしょう!
また、子供と一緒にアクティビティに参加する方は子供の対象年齢も紹介してるので参考にしましょう♬
ライセンスの種類は?

★パラグライダーのライセンスは6段階
1.パラメイト証
2.ベーシック証
3.プライマリーパイロット証
4.パイロット証
5.エキスパートパイロット証
6.タンデムライセンス
パラグライダーのライセンスは全部で6種類あるそうです(*^^*)
それぞれのライセンスによってフライト出来るエリアや範囲が違うそうです♬
また、パラグライダーは最近女性を始めかなり人気になってきたアクティビティで小学生からなんと80代まで楽しめるそうなんです!(^^)!
体重制限はありませんが一応30Kg~80㎏までくらいが範囲だそうです^^♪
ライセンス取得の期間や費用は?

★ライセンス取得までの期間は?
「パラメイト証」は目安として5~10日の練習で取得できます。
一人前とされる「パイロット証」を取得できるまでは、一日も休むことなくスクールに通えれば2~3ケ月での取得が可能です。
★パラグライダーライセンスの取得費用は?
それぞれのライセンス取得コースで4万円~8万円くらいの費用がかかります。
取得する費用はライセンスの種類によって違いますが、時間がある人は早くて上にあるように2~3か月で取得できますが、週末に通う人は大体1年かけて取得するそうです(*^^*)♬
値段は一式いくら?目安は?

★グライダー
値段は約35万円から50万円くらいまであります
★ハーネス
値段は7万円から10万円くらい
★レスキューパラシュート
値段は7万から10万円くらいです
この他にもGPSやフライトスーツなど必要道具一式揃えるとなると、かなりの金額が掛かってきそうです。
およそ70万とか?
ですが、中古で揃えるともう少し抑えられるかもしれませんね♪
コメントを残す