怒ってくれる人は貴重だ、という人もいますが、たとえ夢だとしても、あまり気分の良いものではありませんよね。
学生の頃は親や先生、先輩などに怒られたり、社会人になると仕事で上司に怒られるというのは良くあることかもしれません。
あんな言い方しなくてもいいのに、、なんて事もしょっちゅう。
しかし多くの場合で、怒られるという事には怒られる側だけでなく、怒る側にも伝えたい想いがあるものです。
見た夢をよーく分析すると、あなたの心理が見えてくるものです。
では、怒られる夢を見たのにはどんな意味があるのか読み解いていきましょう。
Contents
怒られる夢の意味は?

★あなたが現実で怒りたい人がいる
★あなたの中に構ってほしい気持ちがある
★あなたの中に直さなければいけない部分がある
「怒られる夢」を見た朝はなんかいい目覚めの朝ではないですよね。
そして「怒られる夢」というのは「吉夢」の場合と「警告夢」の2種類潜んでいるようです。
また、誰に怒られたによっても意味は変わってくるようです。
今回は「怒られる」夢占いについて詳しくリサーチしていきたいと思います。
誰かに怒られる夢を見たら是非、参考にしてみてくださいね。
知らない人に怒られる夢は?

あなたが新たな友達や仲間が欲しいと願っている気持ちなのです。環境が新しく変化した時に見る可能性のある夢です。
ですから、あなたから周りの人に話しかけましょう
実際に「知らない人から怒られる」なんて状況は滅多にないようなことを夢で見た時は「進学したとき」「新しい会社に入社したとき」など「新しい環境」になった時に見ることが多いそうです。
そして仲間が欲しい、仲良くしてほしいと言った気持ちの表れで見るようです。
これまでの付き合いから新たな出逢いに発展するかもしれないので、これまでの出会いも大切にしつつ、新しい環境では積極的に自分から声を掛けるようにしていくといいそうです。
他人が怒られる夢は?

この夢を見た時の意味は、その怒っている相手が、あなたに幸せを運んでくれる可能性がある、まさに吉夢です。
夢で誰かを怒っていた人は一体誰だったのか?夢の中の怒った人や状況をちゃんと覚えておきましょう!
これはあなたにとって「幸運」が舞い込んでくることを知らせる「吉夢」なんだそうですよ。
その怒っているいる人は知っている人なのか、また知らない人であればどんな夢の状況であったか、起きたらすぐに「メモ」しておくといいでしょう。
好きな人に怒られる夢は?

片思いの相手に怒られる夢は、好きな人とさらに近づきたいという思いからこの夢を見ます。
近々片思いの相手との間に進展があるかも。
恋人(妻・旦那)に怒られる夢は、もっと相手にに甘えたいという気持ちの表れです。
「片思い」の場合に好きな人から怒られる夢を見るのは「吉夢」になりそうな感じがしますね。
それが恋人からや夫婦だと、「もっと愛されたい」という「欲求」の表れでもあるようです。
また、相手も同じことを思っている可能性があるので、お互いに「態度を見直す」ことをおすすめします。
異性に怒られる夢は?

異性に怒られる夢は、異性から注目されたいと思っている欲求として表れています。
「異性」に怒られてしまう夢というのは、「モテたい」「注目されたい」、または夢に出てきた相手にたいして「恋愛対象に見て欲しい」や「異性として意識して欲しい」といった感情をその人に持っているようです。
友達に怒られる夢

もしも、あなたが友達に怒られている夢を見たとすると、あなたが心の中で今の友達との関係に対して不満や憤りがあることを表しています。
怒られていい気分はしないものですが、友達に対しても良い感情を抱いていないのかも知れません。
もしくは逆に、あなた自身が頼りになる友達に頼りすぎていて、このままでいいのかな?と薄々危機感を感じている可能性があります。
仲を壊したくない友達に怒られた夢である場合は、しばらくは、友達を頼りすぎていないか、負担になっていないかという事等を、自分の言動を注意して冷静に見つめなおしてみた方がよさそうです。
仲の良い友達に怒られる夢だった場合には、友達との友情が深まる予兆です。
本音で言いたいことを言い合える、本当の友達として付き合っていける暗示となります。
喧嘩などで仲たがいして距離を置いていた友達などに怒られるという夢であれば、「逆夢」として、仲直りのチャンスである暗示です。
他にも、友達と言っても仲のいい異性の友達に怒られる夢の場合だと、恋愛運が上がってくる兆しになります。
友達が怒られている夢

では、あなたが友人に怒られるのではなく、友人が怒られているところを、あなたが見ているというシチュエーションの夢の意味はどのようなものなのでしょうか。
この場合は、あなたの中に友人に対して不満やフラストレーションが溜まっているという深層心理の現れです。
なにか思いあたる事はないでしょうか。
怒られて泣く夢

泣くほど怒られるなんて、なんだかいやな夢ですよね。
でもちょっとまって下さい。
実は怒られて泣く夢は「吉夢」なんです。
怒られたことに対して、真摯に受け止めて乗り越えようとして、あなたの深層心理が感情の整理をして心のバランスを取っているんです。
泣いてスッキリして心のバランスが整ったら、あとは怒られたことに対して解決するために行動あるのみ。
運気も上昇してきて、あなたをサポートしてくれるはずです。
きっと、あなたの心の中からエネルギーが湧いてきますよ。
親に怒られる夢

親に怒られる夢の場合、父親に怒られるのか母親に怒られるのかで少し違いがあります。
父親に怒られる夢
夢の中での父親というのは、あなたの中での権力や威厳、などといった「力」を象徴しています。
その父親に怒られる夢を見るという事は、あなた自身が何か道徳や常識に外れるようなこと、モラルやルールから外れるようなことをする計画をしている、すでにしているという事に対しての警告夢です。
自分自身の中の道徳心が罪悪感を抱いており、良くないことだと自分に警告しています。
また、あなた自身のエネルギーが下がっていて、自信を失っている時にも、父親に怒られる夢を見るようです。
他にも、愛情に飢えている時に見る事が多いです。
親からの愛情が足りないと感じていたり、両親に理解されていないという様な悩みや寂しさを感じている可能性もあります。
少し疲れていて、精神的に弱っているようなので、リフレッシュをした方が良いでしょう。
母親に怒られる夢
夢占いで母親に怒られる夢を見た場合は、あなたがなにか隠し事をしていて、それがバレてトラブルになる可能性を示唆しています。
親のような身近な存在に隠し事をするという夢ですから、あなた自身は親からの依存を断って、独立したいという想いも秘めているのでしょう。
また、母親からの愛情が足りていないと感じている深層心理の現われでもあります。
あなたが自分の考えを持つというのは、もちろんとても重要な事ですが、親には親の考えもあり、それが怒られたり衝突したりする原因かもしれません。
親としては子供を守りたいというのが心情ですし、隠し事に対して怒るというのも愛情表現のひとつです。
なので、そこまで悪い夢ではありませんが、些細な事から現実でも怒られたり喧嘩になったりするかもしれませんから、注意が必要です。
ほかにも、母親に怒られる夢を見た場合は、あなたが親に対して依存心が強い可能性があります。
不規則で怠惰な生活をしていませんか?そうであれば、今が親との関係性を見直したり、親から真の意味で自立するタイミングかも知れません。
だとすれば、自分の日々の言動を見つめ直すのに、良いきっかけになる暗示です。
先生に怒られる夢

先生というと一番に重い浮かぶのが、学生にとっての先生=教師ではないでしょうか。
他にも、スポーツや塾、習い事の先生や、社会人でも習い事をしていて先生がいるという人もいますね。
ここでは、そんな学んでいる立場の人が先生に怒られるというのが、夢占いではどういう意味をあらわすのか解説します。
先生に怒られる夢を見る場合のほとんどは、普段の生活において、あなたの身の回りに口うるさい人や威圧的な人がいて、あなたがその相手に対して嫌悪感や恐怖心を抱いていることを暗示しています。
または、その人に対して自分自身の言動に不安があり、怒られたら嫌だなと心の中で思っているのかも知れません。
また、もし怒られている最中に逃げ出すような夢のないようなら、あなたが今の立場や環境から逃げ出したい、と考えている意識の表れです。
仕事で怒られる夢

一生懸命がんばっているのに、職場や仕事で怒られる夢をみた、、
あなたが毎日頑張って働いているにも関わらず、仕事で怒られる夢をみるとしたら、なんだか納得がいかず、嫌な気分になりますよね。
でも実は、あなたが職場や仕事の嫌な夢を見る理由は、「あなたが頑張って仕事をしているから」なんですよ。
この場合の怒ってくる相手は、仕事に関する相手全般で、先輩や同僚、取引先やお客さんなど仕事に関わるありとあらゆる人です。
あなたが、上司や先輩、お客さんなどに仕事で認められたい!と思えば思うほど、こういった夢をみる可能性があります。
頑張っている自分をたまには褒めてあげてもいいのかも知れません。
しかし、あまりに強い叱咤激励がある場合は注意が必要かもしれません。
あなたが実は怠けていて、それが見透かされているような気がして怒られている夢ならまだしも、一方的に威圧的に怒られるような夢ですと、強いストレスがかかっているのかも知れません。
上司に怒られる夢

サラリーマンやOLなど、社会人の方が上司に怒られるパターンです。
仕事で怒られるのに似ていますが、先輩や同僚、取引先やお客さんなどは除き、上司に限ります。
何かと嫌な存在であることが多い上司ですから、なんとなく嫌な夢のイメージがしますね。
基本的に夢の中に上司が現れる夢というのは、上司との人間関係や、仕事への意欲やトラブルといった事への暗示です。
もしも、上司が落ち着いた物腰で諭すように起こる場合は、あなたを適切に指導し、良い状況に導こうとしているのかも知れません。
この場合は悪い意味ではなく、あなた自身も自分を磨く良いチャンスです。
もしもキツめの口調で注意されるようなら、自分自身にも悪いところはなかったか素直に反省してみたほうがいいかもしれません。
もしかしたら自分自身の弱いところが見えて、今後に活かすことができます。
また、いつも優しい上司なのに夢の中で叱咤激励されているようであれば、かなり注意が必要です。
普段から良く怒る上司が夢の中でも怒っているような場合は、あなた自身が精神的に少し疲れて、まいっているのかも知れません。
少し余裕をもって、自分や状況を観察してみましょう。
まとめ
怒られる夢をみると一日嫌な気持ちで過ごすことにもなりかねませんね。
もしあなたが怒られる夢をみるようでしたら、今の状況に嫌気がさし、少しストレスが溜まっているのかもしれません。
自分なりのストレス発散方法や、貯めない方法、もしくは環境を変えてみることを検討したほうがいいという暗示かもしれません
しかし、反対に気付きや発見を得て、今後を良くしていくためのいい夢という考えかたもあります。
怒られる夢は、寝起きが良くないですが、内容によっては吉夢になる事もあり、あなたの前進を後押しする暗示となります。
また、良くない夢に関しても自分の言動を見直すことで危険を避けることもできます。
自分の夢の内容と照らし合わせて参考にしてみて下さいね。
自分自身の本心に耳を傾けることで、運気も上昇していくでしょう。
コメントを残す